世界各地で感染が確認され経済に影響を与えている新型コロナウイルス。
日本でも各地で感染者が増えており、外出やイベントの自粛などが要請されていることから多くの仕事に影響が出ています。
中には仕事が無くなってしまい生活するのも厳しくなっている方が出てしまっていますが、そんな中政府が国民一人一人に現金給付をするのではないかという話が浮上し話題になっています。
国民1人10万円現金給付案を検討 https://t.co/TUpKhtp64W #tbs #tbs_news #japan #news
— TBS NEWS (@tbs_news) March 19, 2020
過去にも現金給付が行われましたが、今回も支給されるのか気になるところですよね。
そこで今回は新型コロナウイルスの影響による現金給付の日程がいつなのか?
金額はいくらなのか?そもそも支給されるのかなどについて調べてみました。
【コロナウイルス】現金給付の金額はいくら?
連日ニュースで報じられている新型コロナウイルスは様々な企業に影響しており、問題になっています。
そんな中、一部で政府が国民に現金給付をすることを検討しているという話が浮上しています。
金額がいくらであったとしても現金が支給されるのはとても助かりますよね。
世界中でも香港で14万円、アメリカでは10万が支給されるという話も出ています。
今回の経済対策は30兆円を超える大規模なものになるとの見方がされており、自民党幹部によると1つの案として国民一人一人に10万円が支給されるのではと言われています。
他にはキャッシュレス決済によるポイントの拡充や固定資産税の減税などの案も出ているとのこと。
過去にも現金給付で現金が支給されたことがありましたが、当時は一人当たり1万2000円が支給されましたよね。
また他にも1万2000円、5万円、10万円など色々と検討がされているようです。
しかし現時点では現金給付がされるという正式な発表はされていないので支給されないということも十分に考えられます。
現に麻生大臣の発言を聞くとそこまで期待できないのかなとも感じました。
(景気対策で現金支給と一部報道があるが?)
麻生副総理「ナントカ新聞に載っかってましたね。何新聞あれ?書いたとこどこ?…なんだいないのかよ。責任取りたくないのかって話になっちゃうよ。現時点で財務省で現金を配る検討しているという事はありません。書いた後のフォローはしないのはおたく?」 pic.twitter.com/wCn7agMrMK— 御厨一彦 (@greyclown2014) March 19, 2020
そもそも現金を支給するのは生活が苦しい方々を補てんするためや経済を回すことが目的ですが、日本人は他国に比べて消費よりも貯金をする傾向があるためあまり経済を回すという観点では効果は薄いのではないかとも思ってしまいます。
追記 2020年3月28日安倍首相が記者会見で経済対策の一環として現金給付を実施する考えを示されました。
【会見】「現金給付」を実施すると表明 安倍首相https://t.co/uuoPmq0Ygp
経済対策の一環として、現金給付を実施する考えを示した。新型コロナの感染拡大が抑制された段階で、旅行などを対象に短期集中の需要喚起策を行うとも説明。
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 28, 2020
ただし当面のキャッシュ(現金)がない人などと対象を限定する可能性があるとのことです。
続報が入り次第随時更新していきますね。
【コロナウイルス】現金給付の日程はいつ?
新型コロナウイルスの影響による国の対応として注目されている現金給付ですが、いつから支給されるのか日程が気になりますよね。
こちらに関しては今の所明確な日程は発表されていませんし、そもそも現金給付がされるということも正式には発表されていません。
仮に支給されるとしても書類などの手続きを考えると3月中の可能性は低いと考えられます。
23日テレビ番組で西村康稔経済再生担当相が補正予算案や国会会議などの準備などを考えると一定の日程が必要と説明されており、早くても5月末になると述べられました。
中には現時点で仕事に影響が出ており、生活が困難になっている人も見受けられますので早急な対応が望まれますね。
まだ協議中のため詳しい日程が発表され次第随時更新していきます。