【 マスク 50枚入り 】2箱で送料無料 200円OFFクーポンあり ■予約■4月29日〜発送 三層構造・不織布マスク 使い捨てマスク ウイルス飛沫 花粉 PM2.5 風邪 中国製 大人 男女兼用 【春 新作】【2020年3月新作】DarkAngel/ダークエンジェル
2020年4月6日に安倍首相が新型コロナウイルスの感染を防ぐために緊急事態宣言を発出する意向であることが明らかになっています。
【緊急事態宣言 8日効力発生へ】https://t.co/SlkThVMISS
安倍首相は6日、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」を7日に発令する意向を表明した。対象地域は7都府県で、8日午前0時から効力を発生させ、期間は1カ月程度とする方針。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 6, 2020
これだけ感染者が出ている状況なので仕方がありませんね。
では緊急事態宣言が出ることでコンビニやATMなどには影響はあるのでしょうか?
そこで今回は緊急事態宣言によってコンビニやATMはどうなるのか?
また営業時間の変更などはあるのか?について調べてみました。
目次
緊急事態宣言でコンビニやATMはどうなる?
2020年4月7日に東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県で緊急事態宣言が発出される予定となっていますが、コンビニやATMなどはどうなるのでしょうか?
首相 あす午後7時めどに会見 緊急事態宣言による措置を説明か #nhk_news https://t.co/80P0WOh7Qn
— NHKニュース (@nhk_news) April 6, 2020
コンビニ
まずコンビニに関しては大手3社のセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートは原則として営業を続けるとのこと。
ただし要請の内容次第では営業時間の短縮なども検討されているとのこと。
オーナーとの相談になるとのことなので場所によって差が出てくることが予想されます。
また一部のお店では店内が混雑することで感染が拡大してしまう恐れがることから買い物客の制限をすることを検討されているお店もあるとのこと。
ATMはどうなる?
緊急事態宣言が出た場合ATMはどうなるのか?
もしも急にお金が下ろせなくなってしまったらと思うと不安ですよね。
ATMに関しては緊急事態宣言が出ても各金融機関利用することができます。
またパソコンやアプリを通じたネットバンキングも通常通り利用することができます。
今は感染を防ぐために窓口対応よりもATMやインターネットバンキングを利用する方が良いかもしれませんね。
またコンビニのATMを利用される場合は店舗によって営業時間が短縮する可能性もありますのでご注意ください。
緊急事態宣言についてのネットの反応
緊急事態宣言やばいなぁ、方向性出たら色々みないとあかんやつやな
— しゃち。 (@shachiika) April 6, 2020
緊急事態宣言えげつな…。
まじで経営者潰しに来てるな😢😢— —✄りすかちゃん— (@pri_wri) April 6, 2020
緊急事態宣言で夫に在宅勤務の可能性が…!😭頼む会社、家にいろと言ってくれ〜🙏🏻
— yuNa(👰新婚・出産予定5/9👶🏻) (@yuNa1_1111) April 6, 2020

まとめ 緊急事態宣言でコンビニやATMはどうなる?営業時間の変更は?
今回は緊急事態宣言が発出されることでコンビニやATMはどうなるのかについて調べてみました。
コンビニに関しては原則通常通り営業をされるとのことでした。
ただ店舗によっては営業時間を短縮する可能性もあるとのこと。
ATMに関しても通常通り利用することはできます。
しかしコンビニのATMを利用される場合は店舗の営業時間の変更などの可能性もありますのでご注意ください。
今は一人一人の協力がとても大切な時期でもあります。
コンビニは何でもあって便利な場所でもありますが、本当に行く必要があるのか?と考えてみてください。
緊急や大事な用事のある場合はもちろん外出しても仕方がないことだと思いますが、改めてもう一度自身の行動を振り返り不要不急ではないか考えて行動していきましょう!