『2点で送料無料』『箱あり』マスク 使い捨てマスク 三層構造 花粉対策 風邪感染防止対策 大人用 家庭用 男女兼用 ウイルス対策 50枚 大きめサイズ 箱包装 プリーツマスク 不織布 花粉 ワイヤー入り 立体プリーツ ウィルス飛沫 インフルエンザ対策 ウイルス対策 162582
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府は国民一人一人に10万円を支給することを行う方針であることが明らかになりました。
【首相 17日午後6時に記者会見】https://t.co/BOqzB5dmsP
首相官邸は16日、安倍首相が17日午後6時から記者会見すると発表した。感染拡大を受け、緊急事態宣言の対象地域を全都道府県に拡大することや、一律10万円の現金給付について説明するとみられる。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 16, 2020
先日まで1世帯30万円などの案も出ていましたが、ようやく形になったみたいですね。
国民一人一人に10万円はありがたい対応ですが、子供や生活保護を受けている方、年金受給者なども貰えるのか気になりますよね。
そこで今回は一律10万円支給の対象に子供や生活保護・年金の受給者は対象になるのか?などについて調べてみました。
目次
一律10万円支給は子供や生活保護も対象になる?【現金給付】
政府は新型コロナウイルスによる影響を考慮し国民一人一人に一律10万円を支給する方向で話が進んでいるとのこと。
安倍晋三首相が一律10万円の現金給付に向け、2020年度補正予算案の組み替えを指示したことについて、主要野党は16日、「前代未聞」「総辞職に値」などと方針転換を一斉に批判しました。 https://t.co/6WutxKlbHz
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) April 16, 2020
一律10万円ということなので平等に現金10万円が支給されるようですが、子供や生活保護・年金の受給者も対象になるのでしょうか?
安倍首相は2020年4月16日の政府対策本部で
「全国全ての国民を対象に一律1人当たり10万円の給付を行う方向で与党において再度検討する」と強調されました。
このことから子供や生活保護を受けていたり年金受給者関係なく現金10万円が支給されることが予想されます。
閣議決定された予算案が国会提出前に修正されるのは極めて異例なことでもありますので批判の意見も出ています。
まだ話が進んでいる段階ではありますので確定され次第詳しい情報は追記していきます。
一律10万円支給はいつから貰える?
一律10万円が支給されることはありがたいですが具体的にはいつから貰えるのか気になるところですよね。
当初4月20日に補正予算案を提出し24日までに成立させるはずでしたが、今回の発表により組み替えた予算案を20日に閣議決定をやり直し、27日に提出、祝日の29日に審議し30日に成立を目指すとのこと。
そのため一律10万円の支給は早くても4月30日以降であることが予想されます。
日程は議論を進めていく上でずれることも考えられますが、早急な対応が求められますね。
ネットの反応
1人1律10万円の定義は?いくつから?
— 🐻 (@gau_mm) April 16, 2020
1律10万円てさ、俺の通帳に入んのかな?
それか、親の?親だったら持ってかれて全部酒に変わる。まじウザイよ?— ポテト君 (@MmwWk06) April 16, 2020
1律10万円マ?
— イキり続けるもの、悪屁仁 (@openicopygarden) April 16, 2020
まとめ 一律10万円支給は子供や生活保護・年金受給者も対象になる?期間はいつで年齢は?【現金給付】
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府は国民一人一人に一律10万円を支給する方針で進んでいることが明らかになりました。
一律10万円とのことですが、子供や生活保護・年金受給者は対象に入るのか気になる方も多いかと思います。
対象に関しては全国全ての国民を対象にということなので子供や生活保護・年金受給者も対象に入ることが予想されます。
いつ頃から支給されるのかは組み替えられた予算案の閣議決定のやり直しなどがあるため4月30日以降であることが考えられます。
一律10万円支給については今後何かしらの情報が分かり次第追記していきます。