『2点で送料無料』『箱あり』マスク 使い捨てマスク 三層構造 花粉対策 風邪感染防止対策 大人用 家庭用 男女兼用 ウイルス対策 50枚 大きめサイズ 箱包装 プリーツマスク 不織布 花粉 ワイヤー入り 立体プリーツ ウィルス飛沫 インフルエンザ対策 ウイルス対策 162582
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために安倍首相は全国の世帯に布マスクを配布することを決め続々と配布がされています。
配布の発表がされた際には給食当番みたいと酷評だった通称「アベノマスク」でしたが、ネットではリメイクをした「ベツノマスク」が注目されています。
少し手間を加えるだけで立体マスクになりとても良いですよね!
そこで今回はアベノマスクのリメイクであるベツノマスクについて調べてみました。
目次
アベノマスクのリメイク(ベツノマスク)が凄いと話題に!
全国の世帯に布マスクを配布する「アベノマスク」にリメイクをしたベツノマスクに注目が集まっています。
【アベノマスク】リメイク版
介護施設勤務の私は一足先に政府より
噂のアベノマスクを頂きました。給食マスク?!と言われるマスクでしたが昨今、無地のWガーゼは貴重。
てなわけで……リメイクしちゃった💛
立体マスクにしたらどう?#アベノマスク pic.twitter.com/WwOfeVZqkE— wanko(*˘︶˘*).。.:*♡ (@craft_wan) April 4, 2020
給食当番みたいと酷評されていましたが、リメイクをすることで立体マスクにすることができ大きな話題になっています。
布マスクは洗うこともできますが、サイズが合わないことや少し見た目がダサいなどの問題点がありましたが、立体マスクにすることができれば良いですよね!
初心者でも簡単に作ることができますので届いた方はぜひこの機会に挑戦してみてはいかがでしょうか。
アベノマスクのリメイク(ベツノマスク)の作り方
せっかく配られる布マスクはダサいから使いたくないと利用しないのはもったいないですよね。
リメイクをすれば立体マスクのようになりますので普段使いすることもできます。
ミシンが苦手という方も手縫いで作ることができるのでおすすめです。
職場に届いた #アベノマスク 😷
やはり小さい(ダサい🤫)気がして💦
新聞に載ってた“ 親子で楽しく”を“ 1人で寂しく ”リメイクしてみた!
ミシンが苦手なそこの貴方☝
全手縫いで出来ましたよ~🧵
ミシンの方が何十倍も早いけど😑#コロナに負けるな pic.twitter.com/KN6w3HpDZO— たまこ♪ (@tmk_mass) April 12, 2020
リメイクの要点
- 布マスクの縫い目を解く
- 解いたマスクを広げていきます(結構大きくなります)
- 広げた布を中央に畳んでいきます。
- 広げた布を中央に畳んでその後両端をたたむ
動画でもわかりやすく説明されている方がいらっしゃいますので是非ご覧になってみてください。
とても簡単に作ることができますので挑戦して見るのも良いかもしれませんね!
ネットの反応
凄い‼️賢い‼️
サイズが合わなかったらリメイクできる…今は布マスクの材料も不足してるからね😅
ちなみに、これからリメイク考えるたかは、ガーゼをあらか水通しして縮めてからが型崩れしなくていいかも😌 https://t.co/rzMGrEUJtm— ちぇり〜🎸29FUKU (@pinkdolphin_29) April 18, 2020
わたしも布マスク届いたら
リメイクする気で待ち構えてます。
不平不満を口にしても何も変わらへん。無駄なく気持ちよく使いたい。#ベツノマスク— まるぴー (@Bts7jAwS9EK2Q5z) April 19, 2020
#アベノマスク
さっそく解体。
プリーツ、ノーズワイヤー付きの布マスクにリメイクだぜ!
安倍さん、素敵なガーゼ生地をありがとう。笑 pic.twitter.com/vDu3LcGuz3— ちゅい (@naosuke0401) April 19, 2020
布マスク解いたら、ぜひ軽く水洗いし乾燥、アイロンかけてから仕立ててください。完成後に縮むと残念です。
今回はやや厚めの不織布の芯を入れて多少フィルター効果期待しています。割といい感じに仕上がりました。#リメイク pic.twitter.com/OcIrRLhLOD— 彩子 (@saisadaten) April 19, 2020





まとめ アベノマスクのリメイク(ベツノマスク)が凄いと話題に!作り方も紹介!
今回は全国の世帯に配布される布マスクのリメイク方法について調べてみました。
ネットでは給食当番みたいと酷評だったアベノマスクですが、リメイクすることでベツノマスクに大変身と話題になっています。
一手間加えるだけでとても簡単に作ることができますので外出自粛のこの機会に挑戦して見るの良いですよね!
せっかく配っていただけるので有効活用しておきたいですね!