新型コロナウイルスの影響で全国の学校で急行が続いている中活用されているclassi
学生たちが課題やテストを受けるために利用していますが、ゴールデンウィーク翌日の2020年5月7日にログインできない、エラーが出て繋がらないなどの問題が起きています。
ログインできなければ授業や課題を受けることができないので困りますよね。
そこで今回はclassiがエラーでログインできない、繋がらない時の対処法について調べてみました。
classiがエラーでログインできない・繋がらない時の対処法は?
classiにログインできない理由としてあげられるのはまずIDやパスワードが間違っていないかを確認しましょう。
たまに小文字と大文字を間違えてしまうことがありますのでよく確認をしましょう。
ただ今回エラーが出て繋がらない件については連休明けということもありアクセスが集中したためサーバーがダウンしてしまったのではないかと考えられます。
classiの公式ホームページでは2020年5月7日の8時30分頃から繋がりにくい状態になっていると発表されています。
5月7日10時30分時点でもログインできない、繋がらないという方が多く見受けられます。
Classiエラーで始まる気配無いねんけどw
— Satoshi (@Murabito3104) May 7, 2020
Classi鯖落ちした?
— さく🍣@gbmnt (@passfinder_saku) May 7, 2020
Classiまた開けないんだけど…
— なすび (@chiiiiiii0201) May 7, 2020
ただ一部ではWEBからだと入れたという報告も出ています。
WebからだとなんとかClassi入れた!
— 🌿 こ の は 🌿 (@konoha_photos) May 7, 2020
ネットから入ったらClassi入れた!!!!
— NANAMI (@POLON_WhaleHill) May 7, 2020
アプリでは繋がらない場合もウェブ版では繋がるということもありますのでチャレンジしてみるのも良いかもしれませんね!
提出期限の課題はどうなる?
今回のエラーによって提出期限が迫っていた課題はどうなってしまうのか気になるという方も多いかと思います。
ただ今回はシステム側に問題があるため学校側も配慮をしてくれるはずです。
現在メンテナンスがいつ頃終わるかは公表されていませんが、連絡が取れるようになれば対処してくれるのではないかと考えられます。
classiのメンテナンスはいつ終わる?
2020年5月7日にメンテナンスになっているclassiですが、いつ頃終わるのか気になるところですよね。
10時30分時点ではメンテナンスが終わる時間は公表されていませんでした。
過去にメンテナンスしていた時には深夜0時から早朝6時まで実施していたことを考えると少し時間がかかってしまうことが予想されます。
メンテナンスが終わる時間が公表されましたら随時追記していきます。