2020年5月8日に菅官房長官が着用されたアイヌの文様が刺繍されたマスクが注目されています。
菅義偉官房長官は7日、アイヌの文様をあしらった布マスクを着けて記者会見に臨みました。北海道登別市のアイヌ民族の住民からもらった手作りといい、文様について「病気を体に入れないという魔よけの願いが込められていると聞いている」と説明しました。 https://t.co/P4YcuhCQZO
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) May 7, 2020
菅官房長官は魔除けやお守りの意味合いで着用されているとのことですが、どこで買えるのか気になるところですよね。
そこで今回は菅官房長官が着用されたアイヌの文様が刺繍されたマスクはどこで買えるのか調べてみました。

菅官房長官が着用のマスク(アイヌ文様)はどこで買える?
2020年5月8日に記者会見で菅官房長官がアイヌの文様が刺繍されたマスクを着用され話題になっています。
菅氏、アイヌの文様入りマスク着用「お守りかねて文化の発信に」https://t.co/cEPb2CK8Ou
菅義偉官房長官は7日午前の記者会見で、アイヌの文様の入った布製マスクを着用。
「お守りをかねて、アイヌ文化の発信にも資することから着用している」
「北海道・登別のアイヌの方からちょうだいした」 pic.twitter.com/f8QSOB6ACd— 産経ニュース (@Sankei_news) May 7, 2020
アイヌの紋章は虹色にも輝いているようにも見えてとてもお洒落ですよね!
こちらのマスクはアイヌの方から頂いたもので記者からの質問には
「アイヌの方からいただいたもの。文様には、病気を体に入れない魔除けの願いが込められている。お守りもかね、アイヌ文化の発信にも資する」
と述べられました。
同じマスクを調査してみたのですが、残念ながら販売サイトが見つかりませんでした。
アイヌの文様が刺繍されたマスクは頂いたものなので手作りマスクである可能性があります。
最近は小池都知事も頂いた手作りマスクを着用され話題になっていますので良いですよね!
同じ型紙は見つけることができませんでしたが、アイヌの文様が入った布などをリメイクしてマスクを作っても面白いかもしれませんね。
また北海道登別市の役所の売店では似たようなアイヌの文様の刺繍が入ったマスクが1枚550円で売られているとのことでした。
ただマスクは7人で作っており、1日で一人当たり3枚が限界とのことですぐに売り切れてしまうレアなお守りとなっています。
会見後には全国からおよそ1200枚の注文が寄せられて、今は3か月待ちの状態とのことでした。
最近は通常の立体マスク以外にもお手製の布マスクが流行っていますのでこの機会に手作りマスクにチャレンジするのもおすすめです!
手作りマスクは簡単にハンカチや布などがあれば簡単にできますのでぜひ試してみてはいかがでしょうか。

ネットの反応
菅官房長官のように
アイヌの文化をアピールする日本が好き
琉球にも特別な文化があるし
この多様性が私には好き。無理に単一民族になる必要はないと思う。 https://t.co/LppmLkEvnx
— LadyE (@the08143227) May 8, 2020
菅さんのマスクの模様、何かなって思ってたらアイヌのだったのね。
— eco@あつ森 (@ecoandpooh2) May 8, 2020
菅官房長官のマスクかアイヌの厄除けの模様でなんか歓喜
— とららきくん (@trapical1023) May 8, 2020
菅さんのマスクなんか、悪魔の実みたいなのついてる https://t.co/0SfcqGxzIO
— プレタポルテ@YouTuber (@pretaporter33) May 8, 2020


まとめ 菅官房長官が着用のマスク(アイヌ文様)はどこで買える?型紙は?
今回は菅官房長官が着用されたアイヌの文様が刺繍されたマスクはどこで買えるのか調べてみました。
販売サイトが見つからなかったのとアイヌの方から頂いたものということで手作りマスクの可能性があります。
最近は手作りマスクが流行っていますし、お洒落で良いですよね!
アイヌの文化を発信することにもなりますので今後も着用されるかもしれませんね。
最近は小池都知事やデニー知事なども手作りマスクを着用され話題になっていますのでこれからも色々な方が手作りマスクを着用されることが予想されますので楽しみですね!