任天堂の人気ゲーム「あつ森」こと「あつまれどうぶつの森」が連日話題になっていますね。
普段ゲームをやらないという方もあつ森はやっているという方も良く見かけるほどの人気ぶりです。
そんなあつ森でRMTが横行しており、注目されています。
ちゃちゃまる5000円…あつ森「人身売買」の闇 住民などのRMT横行、任天堂「利用規約に違反する」#RMT #あつまれどうぶつの森 #あつ森 #ちゃちゃまる #どうぶつの森 #ジャック #任天堂 https://t.co/e7dcx1A5nl
— J-CASTニュース (@jcast_news) June 13, 2020
RMTは任天堂の規約違反に当たる行為ですので今後何かしらのペナルティがあることが予想されます。
そこで今回があつ森のRMTをすることでペナルティはあるのか?
またその内容は何なのかを調べてみました。

そもそもRMTって何?
あつ森で横行されているRMTですが、中には良く分からないという方もいるかと思います。
RMTとはリアルマネートレードの略でゲーム内のコンテンツを現実の通貨や電子マネーで取引することを指します。
RMTは残念ながらあつ森以外のゲームでも横行しているのが現状です。
RMTは違法行為ですので当サイトではおすすめしません。
RMTが横行する理由
ではなぜRMTが横行してしまうのか?
あつ森に限らずほとんどのゲームでレアアイテムなどは入手するためにある程度の時間がかかってしまい、社会人など仕事や家事で忙しい方は入手するのが厳しいためです。
一部では5000円でコンテンツが売買されているという事例もあるとのこと。
時間がない方にとっては少しお金を払うことで念願のコンテンツを手に入れることが出来るためダメと分かっていてもやってしまう方がいるようです。
あつ森RMTのペナルティは何?
あつ森では人気のキャラクター・ちゃちゃまる、ジャック、マイル旅行券などが取引されています。
【RMT】『あつ森』人気住民など、現実の金銭での取引が横行https://t.co/sI3nuVoAPK
任天堂はこの実態について「承知しています」とし、「利用規約に違反すると認識しております」と明言。売買を行うユーザーや企業、仲介を行う企業に対しては「個別に対応を検討いたします」とした。 pic.twitter.com/42kDzMR39h
— ライブドアニュース (@livedoornews) June 13, 2020
ではあつ森でRMTをするとどうなってしまうのか?
任天堂では下記の規約があります。
「お客様は、ニンテンドーネットワークおよびニンテンドーネットワークコンテンツに関して、リアルマネートレード(ポイントやその他の仮想通貨等を現実の通貨で売買する行為をいいます。)を行うことはできません。」
ニンテンドーネットワーク利用規約 第9条ショッピングサービス等 参照
J-CASTニュースの取材によると任天堂はアイテムなども規約違反に該当するとのこと。
そして任天堂はあつ森内でRMTが横行している実態は把握しており、今後個別に対応を検討しているとのことでした。
そのため今後RMTをしたことがあるユーザーには何かしらのペナルティがあることが予想されます。
BANされる可能性も!?
RMTをしたことで課せられるペナルティとして予想されている1つがアカウントのBANです。
規約違反をしているため今は普通に遊べても今後アカウントが停止になってしまうのではないかという意見が出ています。
規約違反ですのでアカウントがBANになっても仕方がないですよね。
イベントに参加できない?
また今後実装されるイベントなどに参加できなくなってしまうという予想もされています。
あつ森は随時楽しいイベントが実装されていきますのでイベントに参加できないのは悲しいですよね。
ゲームはRMTをしなくても通常通りコツコツ進めていけば楽しめますので地道に進めていくのが一番です。
あつ森RMTについてのネットの反応
あつ森でもRMTとか凄いな
— 4/V|{()1Я1P45T4Я1¢3 (@aa1763) June 14, 2020
あつ森の人気キャラのRMT問題も不正改造でのアイテム販売業者も、そもそも今作から気軽に不特定多数の人と通信ができる様になった事の弊害。
もちろん通信で正しく利用すればいいけれど、むしろ悪用されることを前提で開発すれば良かったのではと。
任天堂には不正な利用者には厳正に対処して欲しい所— tomoya @あつ森 (@tomoya_sky) June 14, 2020
RMTの闇はあつ森に限らずどこにもあるよな……該当のアカウントをBANしたりとか運営がちゃんと対応してほしいところ
— ゆうと (@SanotukiChika) June 14, 2020