2020年7月24日は本来であれば東京オリンピックの開会式が行われる予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で残念ながら延期となってしまいました。
そんな中、新たなスタートを切るために「はじまりの合図」として全国で一斉に花火が打ち上げられる「全国一斉花火プロジェクトはじまりの花火」が開催されます。
公益社団法人日本⻘年会議所(以下JCI)が、「東京オリンピック2020」の開会式が実施される予定だった7月24日(祝)に、「全国一斉花火プロジェクト~はじまりの花火~」と題して、47都道府県で一斉に花火の打ち上げを行う。3密を避けるために、実施場所は非公表。 https://t.co/ixGoLzuqlk
— 斉藤商店@花火師 (@Saito_shoten) July 22, 2020
今回のプロジェクトで1人でも多くの方が前向きにポジティブな気持ちになると良いですよね!
全国で一斉に開始される今回のプロジェクトは花火の打ち上げ場所が密集を防ぐために非公開となっており、どこで打ち上げられるのか気になる方も多いかと思います。
そこで今回は三重県にスポットを当てて、7月24日に開催される「全国一斉花火プロジェクトはじまりの花火」の打ち上げ場所はどこなのか?調べてみました。
目次
全国一斉花火プロジェクトはじまりの花火|三重県の打ち上げ場所はどこ?【7月24日】
新たなスタートを切るために”はじまりの合図”として実施される今回の「全国一斉花火プロジェクトはじまりの花火」
2020年7月24日20時から1分半かけて全国約120ヶ所にて一斉に花火が打ち上げられます。
場所は密集を防ぐために非公開となっていますが、毎年三重県で開催されている花火大会の場所や6月1日に実施された全国一斉花火プロジェクト(コロナ収束祈願)の目撃情報などを元に打ち上げ場所を予想してみました。
全国一斉花火プロジェクト(コロナ収束祈願)【6月1日】の目撃情報
2020年6月1日に全国一斉花火プロジェクト(コロナ収束祈願)が実施されましたが、三重県では五十鈴川付近で目撃されたという情報が出ていました。
伊勢神宮近くで花火上がりました! #花火プロジェクト#三重県#伊勢市#五十鈴川 pic.twitter.com/fOO4mFwXC7
— しんのすけ (@estima7033) June 1, 2020
今回も同様の場所で打ち上げられる可能性がありそうですね!
毎年三重県で打ち上げられている花火大会
三重県では毎年各地で色々な花火大会が開催されており、候補では下記の場所が挙げられます。
三重県の花火大会
- 名張川納涼花火大会
- 熊野大花火大会
- 四日市花火大会
- 津花火大会
- etc…
名張川納涼花火大会
名張川納涼花火大会は三重県名張市で開催される花火大会で約5000発の花火が打ち上げられます。
1930年に参宮急行電鉄の開通を記念して始められた花火大会で県内屈指の迫力です。
2020年の開催については開催日、開催場所を非公開で実施することが明らかになっています。
熊野大花火大会
熊野大花火大会は三重県熊野市で開催される花火大会で約1万発の花火が打ち上げられます。
終盤に打ち上げられる鬼ヶ城大仕掛は扇状に花火が打ち上げられ、音と共に迫力満点の演出となっています。
2020年の開催については残念ながら中止が決定しています。
四日市花火大会
四日市花火大会は三重県四日市市で開催される花火大会で約4000発の花火が打ち上げられます。
ミュージックスターマインやメッセージ花火など様々な種類の花火が打ち上げられ、盛りだくさんの内容になっています。
2020年の開催については残念ながら中止が決定しています。
津花火大会
津花火大会は三重県津市で開催される花火大会で約1万1500発の花火が打ち上げられます。
大正時代から始まる歴史ある花火大会で二隻の船から投げ込む100発連続海上花火は迫力満点で見所です!
2020年の開催については残念ながら中止が決定しています。
三重県では名張川や海岸沿いなどで打ち上げられていますので今回のプロジェクトでも可能性はありそうですね。
最近はまた少しずつ感染者が増えている状況が続いていますので、外出する際はマスクの着用や密集を避けるなど注意を心がけましょう。
ライブ配信もあるようなので自宅で過ごすのも良さそうですね!
まとめ 全国一斉花火プロジェクトはじまりの花火|三重県の打ち上げ場所はどこ?【7月24日】
今回は2020年7月24日に開催される「全国一斉花火プロジェクトはじまりの花火」について三重県ではどこの場所で打ち上げられるのか?を調べてみました。
正確な場所は密集を避けるために明かされていませんが、過去の花火大会が行われた場所や前回6月1日に実施されたプロジェクトの目撃情報などからいくつか候補が予想されます。
外出する際はマスクの着用や密集を避けるなど一人一人の協力が求められますので、心がけましょう!
当日はライブ配信もありますので自宅でも花火を見る方が良いかもしれませんね!
今回のプロジェクトで1人でも多くの方が前向きな気持ちになることを願っています。