最近自宅に黒い種が届くという不可思議な出来事が起きており、話題になっていますね。
芸能人の自宅にも届いており、直近では浜田雅功さんの奥さん小川菜摘さんやあいのりの桃さんなどが自宅に届いたことを明かしています。
一体なぜ黒い種を送ってくるのか?
また黒い種の正体は何なのか気になりますよね。
そこで今回は最近自宅に届く事が散見される黒い種の正体や目的、詐欺の可能性や注意点などを調べてみました。
黒い種の正体は何?
これまでに複数の方の自宅に届いている事が発覚している黒い種。
「 #あいのり 」桃の家にも“謎の黒い種”届いていた「植えかけたよ…危なかった…」 https://t.co/FfJCnSF1VD #芸能ニュース #芸能 #ニュース
— スポーツ報知 (@SportsHochi) August 1, 2020
いずれも注文しておらず、身に覚えのないというケースばかりです。
【危険可能性により再度警告】個人宅に中国から謎の種が届いていますが、触っただけでやけどのような症状が出るなどの危険植物に育つ種子の可能性もあります。
また画像をアップするとバーコード画像や個別番号の読み取りから、受取人の住所と、アップ主のアカウントが紐付けられる可能性があります。 pic.twitter.com/edXYTablW6— 坂東 忠信 (@Japangard) July 31, 2020
この黒い種は中国から郵送されているもので日本だけでなく、アメリカでも同様の出来事が起きているとのことです。
種は1種類だけではなく、複数の種類が確認されており、いずれもビニール袋にたくさんの数の種が入っています。
この問題について中国側は記載されている中国郵政の伝票等は偽装されており、多くの誤りがあると指摘されています。
- 黒い種は中国から送られている
- 種の種類は複数判明している
- 日本だけではなく、アメリカでも同様の事が起きている
- 中国郵政の伝票が偽装されて使われている
住所はどこから漏れてる?
複数の方の自宅に送られている事が発覚している黒い種ですが、どこから自宅の情報が漏れたのか気になりますよね。
一部では通販サイトのアマゾンに登録している住所に届いたという事例があることから、アマゾンから何かしらの情報が漏れてしまったのでは?という意見も出ています。
全米で問題になっているらしい、中国郵政から謎の種が届くというやつ。
これのこと…なのか……?
開けてもーたよ。
どうするよ。アマゾン用に使っている住所に届いたから、確実にアマゾンから情報が漏れた。
なんの種だ?? pic.twitter.com/PTXS6ac3AI— きのこますお🍄 (@KinokoMasuo) July 29, 2020
この件に関してはアマゾン側は調査を進めているとのことです。
今後詳しい事が判明され次第随時追記して行きます。
黒い種を郵送する目的(意図)は何?
今回複数の自宅で黒い種が送られているのが発覚している問題ですが、目的(意図)が何なのか気になるところですよね。
これまでに様々な憶測が出ていますが、中でも多いのがウイルス関連や詐欺の可能性が見受けられます。
きちんと調査を受けていない場合はウイルスや菌などが付着している可能性も無いとは言い切れませんので危険ですよね。
詐欺の可能性も?
また詐欺についてはブラッシング詐欺ではないかとも言われています。
ブラッシング詐欺
商品を勝手に送りつけ、受取人に代わり良いレビューを書いて商品の評価を高くさせて認知度を上げること
評価を上げるためにこれだけの騒ぎを起こしているのであれば、呆れてしまいますよね…
今後詳しい意図が分かり次第こちらでも記載させていただきます。
黒い種が郵送されて来た時の注意点
今後黒い種がご自身の自宅にも届いてしまう可能性があるかもしれませんが、仮に届いた場合は開けないようにしましょう。
開けていない場合は受取拒否をする事ができますのでその旨を配達員に伝えます。
続いてまだ今回のような黒い種か判断できない場合は外装に植物検査合格認印があるかをチェックしましょう。
お手元に植物類を含む郵便物が届いたら、外装に「植物検査合格認印」があるかを必ずチェック!
なかった場合は輸入検査が終了していません。
最寄りの植物防疫所に届け出てください。
届け出を行わなかった場合、「1年以下の懲役または50万円以下の罰金」となります。ご注意ください。 pic.twitter.com/75n9bpIvGz— 農林水産省 (@MAFF_JAPAN) July 15, 2020
植物類を含む郵便物が届く場合は輸入検査をしっかり受けた商品でないといけないため、確認が大切です。
また植物防疫所への連絡もするようにしましょう。
万が一袋を開けて種を触ってしまった場合は危険物である可能性もあるため、速やかに手を洗いましょう。
まずは怪しいものが届いたら安易に開けないようにするのを心がける事が大事です。
